1.補助の対象
国際学部で開講されている国際学科の演習科目、国際キャリア学科の演習に相当する科目に関わる合宿、及び100キロを超える日帰りのゼミ校外活動(以下「ゼミ合宿」と称する)について、以下の(1)~(3)のケースを除くものを対象に、参加する学生に対して合宿経費の補助を行う。ただし、補助対象となる合宿は、同一科目で1セメスターに1回までとする。
- 対象外のゼミ合宿
(1)本学が補助対象として契約を結んでいる施設でのゼミ合宿。
(2)黎明館・ブラウン館など大学施設でのゼミ合宿。
(3)他機関からの補助を受けてのゼミ合宿。
*追記:YISAの補助額8000円未満の補助を他機関から受ける場合、差額分はYISA補助を受けることが可能。
2.補助金額
JR横浜駅から合宿地最寄駅を基準として、距離に応じて以下の金額を参加学生に補助する。
*宿泊の場合 ・100キロ未満 5000円
・100キロを超える場合 8000円
*日帰りの場合 ・100キロを超える場合 5000円
*横浜駅からの鉄道路線距離。直線距離ではありません。
3.申請方法
補助を希望する合宿が正式に決定した場合、科目担当者は「YISAゼミ合宿補助申請サイト」から以下の項目を記入して送信する。
担当教員名(氏名・メールアドレス)
代表学生名(学籍番号・氏名)
科目ならびに開講曜時限
合宿日程
合宿場所
参加予定者
上記申請に対し、YISA事務局から補助支給の可否についてメールで通知する
ゼミ合宿が終了した時点で、参加した学生の名簿を事務局に提出する。
4.報告の提出と補助金の支給
ゼミ合宿終了後、補助を受ける学生はゼミ合宿の内容の概略、写真・動画および補助金を振り込む銀行口座情報をYISAに提出する。事務局は報告確認後、それに基づいて各学生の口座に補助金を振り込む。記録についてはYISA活動報告としてホームページで公開することがある。
5、申請方法
申請はYISAホームページ、「YISA補助事業」より「ゼミ合宿補助規定」内、「YISAゼミ合宿補助申請サイト」から、ゼミ合宿補助申請の特記事項欄に記入の上、申請。