11月16日(土)ワイン部 / 11月28日(木)読書会 / 12月7日(土)Reunion!

今月のYISAからのお知らせです。
少し盛りだくさんですが、最後までお読みいただけますと幸いです!
①Reunion2024開催(YISAイベント)毎年恒例の国際学部Reunion、今年は12月7日の開催です。年に一度、卒業生や学生、教員が世代を超えて交流できる場になっています。
今回は当日のコンテンツが決まりましたので、詳細についてお知らせです。ぜひ皆さまのご参加お待ちしております!<2024国際学部Reunion>
◆日時:2024年12月7日(土)13:00〜17:00
◆開催方法:横浜校舎&Zoom(ハイブリッド)※zoomにてご自宅や海外からもご参加いただけます!途中参加・退出も可能です。
◆参加費:無料
◆2024年テーマ:「未来に向けての繋がりを作る場」

◆当日のコンテンツ \New/

【第1部】13:00~15:10 登壇セッション
・YISA活動報告
・社会人によるショートトーク(業界やキャリアについて)
・教授×卒業生とのパネルディスカッション
 未来と今を繋ぐ、この40年間の”変化”をテーマに2つのパネルディスカッションを行います!
 ❶南北問題からグローバルサウス
パネリストは、
勝俣誠(明治学院大学名誉教授)氏×高橋遼(早稲田大学准教授/04生)氏×本田恒平(立教大学助教/14生)
 ❷国際学部と学部生はどう変化したのか
パネリストは、青柳寛(明治学院大学教授)氏×秋月望(明治学院大学名誉教授)氏×卒業生×学生
【第2部】15:30~17:00 懇親会
飲食を用意しての懇親会を開催!オンラインでも交流会を実施します!
懇親会の傍ら、下記企画や展示も行う予定です。
・活動展示ブース(希望制)
・キャリア相談ブース(現役学生向け)
 業界のこと、就活やキャリアの話を聞きたい学生さん必見です!ぜひ活用ください!
※託児あり。お子さんと一緒の参加も大歓迎です!
※当日の詳細や企画準備の様子は、SNSなどで随時発信していく予定です。◆Reunion2024 参加フォームはこちら!
(本編~懇親会)https://forms.gle/SPoeWWTom1ihxnx26
(2次会/リアル参加者対象)https://forms.gle/YVCB9L8tkuDy5vjH7
        ※終了後、戸塚駅周辺で2次会を予定しています!
        参加費は、通常3,500円/人、学生は500円/人(先着20名)です。
②読書会の開催について(YISAイベント)
YISAでは月に一度、読書会を実施しています。
ここ数回では、海外から卒業生が参加されたり、初めて参加下さる方もいらっしゃり、大変嬉しいです。
「紹介する本はないけど、聞いてみたい」そんな方も大歓迎ですので
ぜひお気軽にご参加ください!

11月度の開催スケジュールです。◆日時:11月28日(木)20:00〜21:30 JST

   #12 テーマ「地球温暖化/気候変動」
◆開催方法:Zoom(オンライン)
◆参加費:無料
◆内容:
・自己紹介
・本の紹介(5分以内/人)
・語らい(本の紹介を聞いた感想など自由にディスカッションを行います)
・締め/お知らせ
※「本の紹介」について・・・5分以内であれば、1分でも2分でも問題ありません。

本の実物をカメラに映していただくか、本の画像等があった方が伝わりやすいかもしれません。

◆参加フォーム:
https://docs.google.com/forms/d/1ZrbEeveGdeh2iv8hizQTg_XqGFwtzVgJ3l6eusCPb4M/edit

◆問い合わせ先
11KS 西村:nishimurachikashi@gmail.com
③ワイン会開催について(YISAイベント)
数か月に1度開催のワイン会ですが、今年は「お気に入りの品種を見つける!」をテーマでお送りしています。
今年3回目、今回のテーマは「ワインの味わいと香りの要素」です!
当日は部員が持参するワインも試飲予定です。
ぜひご参加ください!
(あまり普段ワインを飲まれない方でも、みんなでボトルシェアするので少量ずつ、
自分のペースで楽しむことが出来ます!安心してご参加ください)
 ~初心者のためのワイン講座~
◆  日時:2024年11月16 (土) 15時〜16時半(受付:14:45開始)
◆  場所:渋谷駅周辺(詳細は別途)
◆  会費:4,000円(現金で回収します)
◆  申込みURL: