2024年度ゼミ合宿報告 重冨ゼミ

横浜国際学会YISAではゼミ合宿の補助を行っています。

2024年度に補助を受けたゼミ合宿の報告をいたします。

ゼミ名 ; 演習3A・重冨真一先生

合宿日時;2024年9月7日〜2024年9月8日

合宿地;静岡県 ラフォーレ修善寺

21ks;阿部さん

9/6~7の一泊二日で、ゼミの卒論合宿を行いました。1人当たり30分程度で、夏休み中に調べたことや現地調査の内容などを、パワーポイントにまとめて発表しました。私は、地域密着型スーパーについて取り上げており、新たに調べて分かったことや現地調査の報告をしました。報告のあとのゼミ生からの質問タイムでは、自分では気づけていなかった観点からの指摘もあり、良い気づきとなりました。先生からのアドバイスもいただき、今後やるべきことが見えてきたように感じました。各ゼミ生の発表内容も、興味深かったです。

また、みんなでスポーツをしたりゆっくり話したりする時間もあり、真剣に卒論報告に向き合う時間と、リフレッシュの時間とで、メリハリのある充実した合宿となりました。重冨ゼミのみんなとともに、これからも卒論執筆に向けて頑張っていけたらなと思います。

21ks;澁谷さん
今回はゼミで卒論合宿を行いました。

夏休みに各自調べたことをお互いに共有でき、またこれからの卒論に対しての課題点を見つけることができました。

私は方言についての調査であっため、出身地がそれぞれ違うゼミ生の意見は貴重なものとなりました。また他のゼミ生の発表からも気づきを得ることができ、なかなかみんなが揃う機会は少ないので、とても良い体験をすることができました。このように泊まりがけで卒論について話し合う機会を、またできたら嬉しいと、今回の合宿を通して感じました。

また空き時間には、先生と一緒にバレーボールやテニスをしてリフレッシュしました。体育館に入るのも高校生ぶりだったので、テンションが上がり色々なスポーツをしました。普段、体を動かす機会が少ないのですごく楽しむことができましたまた夜はみんなでベイマックスを観たことが楽しかったです。

遊ぶところは遊び、勉強するところは勉強するといった、オンオフの切り替えが出来たと思います。